協会について

協会についてAbout Us

沖警協とは

  1. 一般社団法人沖縄県警備業協会(略称沖警協)は、沖縄県内で営業する警備業者によって組織する唯一の公認団体です。
  2. 沖警協は、沖縄県知事の許可を受けた民法上の公益法人です。直接の指導監督を行う所管官庁は沖縄県警察本部です。
  3. 沖警協は、一般社団法人全国警備業協会(略称全警協)の会員となっておりますので、沖警協会員は、同時に全警協加盟員でもあります。

 沖警協の目的 警備業務の適正な運営を確保して、警備業の健全な発展を図り、もって社会公共の安全に寄与することを目的としております。(定款第3条)

 沖警協の沿革と現況
沖警協は、昭和47年10月11日県内警備業者12社で、設立されました。
昭和63年3月26日業界の公共的性格をより鮮明にするため、従来の任意団体を発展的に解散して、新たに参加警備業者37社(警備員数2,400人)により、同年4月15日沖縄県知事の許可を受け、社団法人沖縄県警備業協会が設立されました。
平成24年4月一般社団法人へ移行。
協会の現況は、次のとおり年々発展し、会員は一致協力して業界の健全な発展と各企業の繁栄のために活動しております。

 警備業会員の状況
警備業協会加盟者数 会員89社 賛助会員6社 (令和7年2月現在)
加盟会社警備員数 約6,000人(令和5年7月現在)

協会の組織と運営Association officers

  1. 協会の組織は下表のとおりですが、協会の最高の意思決定機関は全会員の参加による総会でありますが、日常の活動は理事会の決定により運営されております。
  2. 委員会は、4つの常設委員会があり、それぞれの分掌事項について専門的な活動を行っております。

一般社団法人 沖縄県警備業協会組織図

役職名 氏 名 所属団体役(職)名
顧 問 宮里 和政 (株)琉球保安警備隊代表
顧 問 宮城 正治 沖縄管理産業(株)代表
会 長 池田 典夫 沖縄綜合警備保障(株)会長
副会長 上地 裕 中央警備保障(株)代表
副会長 高原 実 東洋ワークセキュリティ沖縄(株)代表
副会長 仲井間 淳一 琉球警備保障(株)代表
理 事 新垣 智昭 (一社)沖縄県ビルメンテナンス協会事務局長
理 事 首里 雄二 おきぎんビジネスサービス(株)代表
理 事 島袋 哲安 (株)南日本警備保障代表
理 事 井口 郁 セコム琉球(株)代表
理 事 宮里 和也 山陽警備保障沖縄(株)代表
理 事 幸地 毅昌 西日本警備保障(株)代表
理 事 古川 祐起 日本総合整美(株)代表
専務理事 金城 和郎 (一社)沖縄県警備業協会
監 事 比嘉 良友 ゆいパートナーサービス(株)代表
監 事 酒匂 敏行 (株)国際ビル産業代表

主な業務Activity

  1. 防犯、防災、交通事故防止、労災事故防止等の活動及びこれらの思想の普及、啓発等の公益事業
  2. 警備員教育、教育幹部研修、経営者研修、警備員検定のための特別講習その他の教育事業
  3. 警備員指導教育責任者講習及び機械警備業務管理者講習等沖縄県公安委員会からの委託事業
  4. ユーザーや県民に対する警備業及び業界の実情を紹介、啓発するための機関誌の発行その他の広報事業
  5. 業界の健全な発展と警備業務の適正化のための情報収集・伝達、調査研究、資料作成・配布、相談・指導等の事業
  6. 警備用資器材、教本・教材等のあっせん事業
  7. 警備業に関する功労者の表彰の事業

警備員教育Training

  • 交通誘導の集合訓練

  • 交通誘導二次災害防止

  • 出入管理要領訓練

  • 負傷者搬送

  • 事故発生に関し警察機関等への電話連絡要領訓練

  • 警戒棒の操作要領訓練

  • 施設警備1級出入管理

令和7年度 ・特別講習等実施予定表

令和7年度 特別講習日程

講習種別 日程 実施場所
交通2級 事前講習 5/10(土)~5/11(日) ポリテクセンター沖縄
特別講習 5/17(土)~5/18(日)
雑踏1・2級 事前講習 7/12(土)~7/13(日)
特別講習 7/19(土)~7/20(日)
施設・貴重品2級 事前講習 9/20(土)~9/21(日)
特別講習 9/27(土)~9/28(日)
交通2級 事前講習 11/15(土)〜11/16(日)
特別講習 11/22(土)~11/23(日)
施設1・2級 事前講習 1/17 (土)~1/18 (日)
特別講習 1/24 (土)~1/25 (日)

※実施日、実施場所は都合により変更になる事もあるので、その都度確認してください。

令和7年度 警備員指導教育責任者講習及び機械警備業務管理者講習日程(予定)

講習種別 日程 実施場所
機械警備業務管理者講習 7/15(火)~7/17(木) 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】
警備員指導教育責任者講習2号 新規 8/18(月)~8/22(金) 未定
追加 8/21(木)~8/22(金)
警備員指導教育責任者講習3号 新規 8/18(月)~8/22(金)
追加 8/21(木)~8/22(金)
警備員指導教育責任者講習1号 新規 10/22(水)~10/29(水) 那覇職業訓練センター
※10/25(土)26(日)除く
追加 10/27(月)~10/29(水)
警備員指導教育責任者講習4号 新規 10/22(水)~10/28(火)
※10/25(土)26(日)除く
追加 10/27(月)~10/28(火)

※実施場所は会場の都合により変更になる事もあるので、その都度確認してください。

警備員法廷教育eラーニング

【警備員法廷教育eラーニング】は、新任教育と現任教育どちらもできます。
詳細は下記サイトをご覧ください。


eラーニングお申込みフォーム

お申込みは、下記フォームよりご連絡ください。
申込書をお送りいたします。

斡旋商品・注文書ダウンロードProducts and application form

教育教材(書籍・DVDなど)

バッジ

申請書類Application Documents

特別講習申込書類

新規 受講申込書、所属証明書、受講票、払込票(お客様控え)、顔写真2葉

再講習 受講申込書、受講証明書、受講票、払込票(お客様控え)、顔写真2葉

※受講票と払込票は郵送で会社宛てにお送りいたします。


合格証明書の交付申請と添付資料

会員申請

協会概要Information

所在地
〒900-0027
沖縄県那覇市山下町18-26 山下市街地住宅 A-303
TEL
098-963-5320
FAX
098-963-5321
Mail
okikeikyo@okikei.com